記事等
2014年11月6日 日本弁護士連合会による「難病者の人権に関する団体ヒアリング」提出資料
2014年11月 日本障害者協議会の機関誌に掲載された「『制度の谷間』に置かれた難治性疾患患者も社会参加できる社会に」と題する記事
2014年2月3日 内閣府第11回障害者政策委員会での「障害者差別解消法に基づく基本方針についての団体ヒアリング」提出資料と参考資料
2012年10月8日 「医療タイムス」の「詐病と疑われるME/CFS患者」と題された記事
2012 年9月 東京内科医会会誌に掲載された「慢性疲労症候群の1例と日常診療における診断基準について」 by 申 偉秀
2012年7月9日 「医療タイムス」の患者の実態調査の中間報告の特別寄稿 by 細田満和子
2012年2月8日 旧「慢性疲労症候群をともに考える会」から厚生労働省への要望書
2012年5月27日 世田谷での「映画と交流のつどい」における篠原三恵子のパワーポイント
2011年10月24日 キム・スナイダー監督を迎えてのシンポジウムの動画
2011年10月31日 「医療タイムス」の2011年のシンポジウムの記事
2011年6月23日 レトロウィルスXMRVに関する会としての見解
2011年4月 東京保険医協会の「診療研究」に掲載された呼びかけ記事 by 申 偉秀
2011年4月 東京保険医協会の「診療研究」に掲載された呼びかけ記事(英語訳) by 申 偉秀
2010 年12 月21日 東京都東久留米市議会からの意見書
医療ガバナンス学会のメールマガジンMRICへの投稿
2012年8月31日 世界の主流としての当事者参画 by 細田満和子
2012年7月24日 障害者総合支援法によって新たに生まれる「制度の谷間」 by 篠原三恵子、白井誠一朗
2012年6月12日 NPO法人「筋痛性脳脊髄炎の会」の発足祝賀会のお知らせ by NPO法人「筋痛性脳脊髄炎の会」
2012年4月11日 病名変更への患者の願い by 細田満和子
2012年1月12日 筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群 by 篠原三恵子
2011年11月7日 筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群への挑戦 by 細田満和子
2011年10月13日 医療者と患者の協働で医療を変える by 細田満和子
2011年10月3日 シンポジウム「ともに挑もう!慢性疲労症候群(CFS)」のご案内 by 篠原三恵子
2009年9月13日 慢性疲労症候群の実態を描くドキュメンタリー by 篠原三恵子
書籍
2011年4月 「産んでくれてありがとう~ 笑顔で生きる2歳児から高校生までの難病の子どもたち」 by 経済界
著 者 難病のこども支援全国ネットワーク 税込価格 1,260円(本体1,200円+税)
ご案内はこちらからご覧になれます。